Category: 超合金
超合金魂 ウォーカーギャリア
今回は飾り棚整理シリーズ第四弾ということで、「超合金魂 ウォーカーギャリア」をアップします。
ところで私事ですが、最近また仕事のギアが上がってきて、ブログの更新どころか製作に時間を取ることもできません。。。
6月くらいにも仕事がかなり忙しくなったのですが、なんとか「ウィークデーは毎日更新」をモットーに頑張ってきました。
でも、今回の忙しさは6月を超えており、ちょっとこれまでのような更新ペースが難しそうです。
最近は定期的に来てくださる方々も増えてきたというのに自分自身とても残念です。
出来る限り続けていくつもりですので、これまでどおりたまに遊びに来ていただけると嬉しいです<(_ _)>
あと、週末にブログの更新に大きな影響があるちょっとしたトラブルがあったのもこれまで通りの更新を断念せざるを得ない理由なのですが、これはあまりに個人的なことなので、記事でお話しするようなことでは。。。
プラモデル製作に対する情熱はこれまで同様健在ですので、これからもよろしくお願いします<(_ _)>
ではちょっと暗めの前置きになってしまいましたが、本編に行きましょう!

ところで私事ですが、最近また仕事のギアが上がってきて、ブログの更新どころか製作に時間を取ることもできません。。。
6月くらいにも仕事がかなり忙しくなったのですが、なんとか「ウィークデーは毎日更新」をモットーに頑張ってきました。
でも、今回の忙しさは6月を超えており、ちょっとこれまでのような更新ペースが難しそうです。
最近は定期的に来てくださる方々も増えてきたというのに自分自身とても残念です。
出来る限り続けていくつもりですので、これまでどおりたまに遊びに来ていただけると嬉しいです<(_ _)>
あと、週末にブログの更新に大きな影響があるちょっとしたトラブルがあったのもこれまで通りの更新を断念せざるを得ない理由なのですが、これはあまりに個人的なことなので、記事でお話しするようなことでは。。。
プラモデル製作に対する情熱はこれまで同様健在ですので、これからもよろしくお願いします<(_ _)>
ではちょっと暗めの前置きになってしまいましたが、本編に行きましょう!

スポンサーサイト
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 ジャンル : 趣味・実用
Category: 超合金
超合金魂 ザブングル
今回は飾り棚整理シリーズ第二弾ということで、「超合金魂 ザブングル」をアップしたいと思います。
ザブングルは個人的にはかなり思い入れのある機体で、当時夕方に放映していたガンダム(再放送)の後番組(?)ということで、ザブングル→ダンバイン→エルガイムと放映され、いずれも食い入るように見ていました。
どれも名作ですね~
ザブングルは特にガンダムとは全く世界観が変わり、僕の周りの友人たちも賛否両論でしたが、僕は大好きでした。
特に劇中に登場する人物のほとんどがブサメンで(そもそも主人公にも拘わらずジロンの丸顔は笑いました)、味のあるキャラクターたちがイケてます(最近のアニメは登場人物のほとんどがイケメンなので、個人的には感情移入しにくいです。。。)。
ザブングルは物語前半の主役メカで、思えば前後半で主役メカが変更する流れもザブングルが最初だったのではないか(アニメの歴史は解りませんが、僕のアニメ史ではザブングルが初)と思います。
思い入れもあってかなり長期間に亘って飾り棚をにぎわしてくれたのですが、今回倉庫行きを決断しました。
今回も写真中心でコメント控えめになってます。

ザブングルは個人的にはかなり思い入れのある機体で、当時夕方に放映していたガンダム(再放送)の後番組(?)ということで、ザブングル→ダンバイン→エルガイムと放映され、いずれも食い入るように見ていました。
どれも名作ですね~
ザブングルは特にガンダムとは全く世界観が変わり、僕の周りの友人たちも賛否両論でしたが、僕は大好きでした。
特に劇中に登場する人物のほとんどがブサメンで(そもそも主人公にも拘わらずジロンの丸顔は笑いました)、味のあるキャラクターたちがイケてます(最近のアニメは登場人物のほとんどがイケメンなので、個人的には感情移入しにくいです。。。)。
ザブングルは物語前半の主役メカで、思えば前後半で主役メカが変更する流れもザブングルが最初だったのではないか(アニメの歴史は解りませんが、僕のアニメ史ではザブングルが初)と思います。
思い入れもあってかなり長期間に亘って飾り棚をにぎわしてくれたのですが、今回倉庫行きを決断しました。
今回も写真中心でコメント控えめになってます。

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 ジャンル : 趣味・実用
Category: 超合金
スーパーロボット超合金 真ゲッター1 OVA版
今回は先週末に届いた「S.R.C.真ゲッター1 OVA版」をアップします。
実は僕はゲッターロボの大ファンで、ゲッターと聞くとどうしても購入したくなってしまいます。
中でも真ゲッター1はめちゃくちゃ好きなので、これで三体目の真ゲッター1です。
ハッ!(`ロ´;)
でも、このブログで真ゲッター1を紹介するのは初めてですね。。。
他のゲッター(ハーフアイの完全変形とアートストームのEX合金)もおいおいアップできればと思います。
そういえば、EX合金と言えば、ゲッタードラゴンの発売は10月ですが、まだアートストームから発売延期のお知らせが来ませんねw
ブラックゲッターの時は2月発売予定だったところ、1月下旬にお知らせが来て5~6月に延期され、その後6月上旬に7月13日になるとお知らせが来て、さらに7月6日に7月25日に延期するというお知らせが来ました。
リペイントVerのブラックゲッターでさえ、発売予定から5ヶ月近く遅れるのですから、完全新規のゲッタードラゴンが予定通り発売されるわけないと思っているのですが。。。
まぁ、期待せずに待ちましょう( ̄∇ ̄)
ということで、本編です。
いつもどおり、レビューなので写真中心でコメント少なめです。
実は僕はゲッターロボの大ファンで、ゲッターと聞くとどうしても購入したくなってしまいます。
中でも真ゲッター1はめちゃくちゃ好きなので、これで三体目の真ゲッター1です。
ハッ!(`ロ´;)
でも、このブログで真ゲッター1を紹介するのは初めてですね。。。
他のゲッター(ハーフアイの完全変形とアートストームのEX合金)もおいおいアップできればと思います。
そういえば、EX合金と言えば、ゲッタードラゴンの発売は10月ですが、まだアートストームから発売延期のお知らせが来ませんねw
ブラックゲッターの時は2月発売予定だったところ、1月下旬にお知らせが来て5~6月に延期され、その後6月上旬に7月13日になるとお知らせが来て、さらに7月6日に7月25日に延期するというお知らせが来ました。
リペイントVerのブラックゲッターでさえ、発売予定から5ヶ月近く遅れるのですから、完全新規のゲッタードラゴンが予定通り発売されるわけないと思っているのですが。。。
まぁ、期待せずに待ちましょう( ̄∇ ̄)
ということで、本編です。
いつもどおり、レビューなので写真中心でコメント少なめです。

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 ジャンル : 趣味・実用
Category: 超合金
EX合金 ENERGER1969
今回は久しぶりの合金系玩具ということで「EX合金 エネルガー1969」をアップしたいと思います。
このエネルガーはEX合金真ゲッター1のあとに、それまでに発売されていたマジンガーやグレートマジンガーを流用しつつ、ちょっとつなぎ的に発売されたような扱いになっていますが、今見てもその完成度はすばらしいです。
発売から何年か経っても色あせない商品を提供するアートストームさんのこだわりは購入者にとっては本当にありがたいですね。
まぁ、そのかわり発売予定日はほとんど守ったことがないですけどね。。。
さて、このエネルガーですが、本当に素晴らしい完成度です。
黒部分はきれいな塗装と艶で、覗き込むと自分の影が映ります。
黒と金のコンビもマッチしていますし、若干青みがかった白もとてもいい感じです。

今回もコメント少なめなので写真をご覧ください。
このエネルガーはEX合金真ゲッター1のあとに、それまでに発売されていたマジンガーやグレートマジンガーを流用しつつ、ちょっとつなぎ的に発売されたような扱いになっていますが、今見てもその完成度はすばらしいです。
発売から何年か経っても色あせない商品を提供するアートストームさんのこだわりは購入者にとっては本当にありがたいですね。
まぁ、そのかわり発売予定日はほとんど守ったことがないですけどね。。。
さて、このエネルガーですが、本当に素晴らしい完成度です。
黒部分はきれいな塗装と艶で、覗き込むと自分の影が映ります。
黒と金のコンビもマッチしていますし、若干青みがかった白もとてもいい感じです。

今回もコメント少なめなので写真をご覧ください。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 ジャンル : 趣味・実用
Category: 超合金
「スーパーロボット超合金 アンチグレンラガン
今回はスーパーロボット超合金「アンチグレンラガン」をアップします。
S.R.C.のシリーズはあまり持っていなくて、これまでにもアクエリオンEVOLしかレビューしていません。
ちゃんとチェックはしているのですが、なかなか触手が伸びる製品がでないんですよね~
僕の場合、立体化されにくいものかアレンジがバリバリ効いているものが好きなので、そういった意味でS.R.C.でいつも迷うのが戦隊ロボですね。
マジキングとか、超絶アレンジなので本当に欲しいのですが、発売と同時に購入しないとなかなかその後購入できないという罠にかかって、未だに手に入れていません。
そんな訳であまり立体化されていないアンチグレンラガンは即ポチしたので、めでたく手元に届きました。

S.R.C.のシリーズはあまり持っていなくて、これまでにもアクエリオンEVOLしかレビューしていません。
ちゃんとチェックはしているのですが、なかなか触手が伸びる製品がでないんですよね~
僕の場合、立体化されにくいものかアレンジがバリバリ効いているものが好きなので、そういった意味でS.R.C.でいつも迷うのが戦隊ロボですね。
マジキングとか、超絶アレンジなので本当に欲しいのですが、発売と同時に購入しないとなかなかその後購入できないという罠にかかって、未だに手に入れていません。
そんな訳であまり立体化されていないアンチグレンラガンは即ポチしたので、めでたく手元に届きました。

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 ジャンル : 趣味・実用
Category: 超合金
ソフビ人形 BIG FAU
今回は、ビッグオーシリーズ最終回ということで、MAX FACTORYソフビ人形ビッグファウをアップします。
既に前回のビッグデュオでも書いたとおり、このビッグファウも12,800円という高額ソフビ人形です。
ほとんど立体化に恵まれなかったビッグファウなので、塗装済み完成品が手元に届いたときは感動しましたが、ビッグデュオが残念な出来だっただけに、開封して中身を確認するまでは油断できません。
果たしてビッグファウはどうでしょうか。。。

既に前回のビッグデュオでも書いたとおり、このビッグファウも12,800円という高額ソフビ人形です。
ほとんど立体化に恵まれなかったビッグファウなので、塗装済み完成品が手元に届いたときは感動しましたが、ビッグデュオが残念な出来だっただけに、開封して中身を確認するまでは油断できません。
果たしてビッグファウはどうでしょうか。。。

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 ジャンル : 趣味・実用
Category: 超合金
ソフビ人形 BIG DUO
今回は、MAX FACTORYソフビ人形ビッグ・デュオをアップします。
このビッグ・デュオはMAX合金ビッグオーと同時期に発売され、ビッグオーと同スケールで飾れるという触れ込みの「ソフビ人形」です。
超合金ではありません。
便宜上、僕のブログでは「超合金」のカテゴリーに入れていますが、あくまでもソフビ人形です。
なぜ、こんなにソフビ人形であることにこだわるかというと、このビッグデュオが12,800円もするソフビ人形だからです。
果たして、12,800円のソフビ人形とはいかなるものなのでしょうか?

このビッグ・デュオはMAX合金ビッグオーと同時期に発売され、ビッグオーと同スケールで飾れるという触れ込みの「ソフビ人形」です。
超合金ではありません。
便宜上、僕のブログでは「超合金」のカテゴリーに入れていますが、あくまでもソフビ人形です。
なぜ、こんなにソフビ人形であることにこだわるかというと、このビッグデュオが12,800円もするソフビ人形だからです。
果たして、12,800円のソフビ人形とはいかなるものなのでしょうか?

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 ジャンル : 趣味・実用
Category: 超合金
MAX合金 THE ビッグオー
今回はMAX合金 THEビッグオーをアップします。
突然、このビッグオーをレビューする気になったのは、我が家の飾り棚の状況が大きく関係しています。
前にも書いたことがあったかもしれませんが、僕の部屋の壁の一面は飾り棚になっています。
これまでは、これくらいのスペースでやりくりして結構なんとかなったのですが、最近ブログを始めてからプラモデルの製作ペースが上がり、棚が埋まってしまいました。
ふと見ると、このビッグオーが大きなスペースを取っていたので、今回レビューをして倉庫に保管することにしました。

突然、このビッグオーをレビューする気になったのは、我が家の飾り棚の状況が大きく関係しています。
前にも書いたことがあったかもしれませんが、僕の部屋の壁の一面は飾り棚になっています。
これまでは、これくらいのスペースでやりくりして結構なんとかなったのですが、最近ブログを始めてからプラモデルの製作ペースが上がり、棚が埋まってしまいました。
ふと見ると、このビッグオーが大きなスペースを取っていたので、今回レビューをして倉庫に保管することにしました。

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 ジャンル : 趣味・実用
Category: 超合金
EX合金 GETTER DRAGON
ついにEX合金の完全新作が発表されましたね。
ファン待望(?)のゲッタードラゴンです。
デザインはEX合金おなじみのTAKU氏、原型製作は真ゲッター1のときと同様、森口あらん氏です。
前回の真ゲッター1がめちゃくちゃかっこよかっただけに期待度大です。
( ̄□ ̄;)!!まだ真ゲッター1レビューしてない。。。
ARTSTORMのHPに掲載されている写真がこちら↓

ファン待望(?)のゲッタードラゴンです。
デザインはEX合金おなじみのTAKU氏、原型製作は真ゲッター1のときと同様、森口あらん氏です。
前回の真ゲッター1がめちゃくちゃかっこよかっただけに期待度大です。
( ̄□ ̄;)!!まだ真ゲッター1レビューしてない。。。
ARTSTORMのHPに掲載されている写真がこちら↓

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 ジャンル : 趣味・実用
Category: 超合金
EX合金 GETTER ROBOT Repaint ver.
今回はEX合金ゲッターシリーズの3体を一緒に撮影してみました。
それぞれのレビューはこれまでのブログを参照してもらうとして、今回はコメントなしです。

それぞれのレビューはこれまでのブログを参照してもらうとして、今回はコメントなしです。

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 ジャンル : 趣味・実用